
- 2025.07.12
- 和歌山岩出店
暮らしを整える間仕切アイデア!扉の代わり何つける?~ロールスクリーン・カーテン編~
こんにちはジャストカーテン和歌山岩出店です!
シューズクロークやウォークインクローゼットなどの収納スペースや、洗面所と脱衣室の間などのお部屋の入り口などに扉を付けないお家が増えてきたと感じます。
コストを抑えるために扉無しにしたものの、何を付けたらいいか分からない。。。という方や取付方を迷われている方は是非参考にしていただければと思います!
〇ロールスクリーンとカーテンどちらがおすすめ?
間仕切りにはカーテンとロールスクリーンで選ばれることが多いです。
それぞれの用途やお好みの雰囲気でおすすめが変わります。
ロールスクリーン | カーテン |
見た目がスッキリしている・シンプル | デザイン性があり柄物やリネン調など生地の種類が豊富 |
生地が上部で巻き上がるので出入りしやすい | 簡単に交換可能で洗いやすい |
ロールスクリーン | カーテン |
開け閉めする際、いちいち操作しなければならない | 開けっ放しの場合は横に生地がたまる |
洗濯する際、生地の取り外しが面倒 | 裾が汚れやすい |
まとめると
ロールスクリーン・・・普段は開けっ放しでお客様が来られた際は閉める。見た目がスッキリしたのが好みな方
カーテン・・・基本閉めっぱなしで頻繁に出入りする、柔らかい雰囲気にしたい方
におすすめです!
〇間仕切カーテンの場合
ロールスクリーンは基本シンプルな1枚ものですが、間仕切りカーテンの場合はタイプが沢山あります。

あっさりした仕様がお好みの方はハトメカーテンやフラットカーテンや暖簾、1.5倍がおすすめ
薄い生地でボリュームを出して見えづらくしたい場合は、開口幅に対しての生地量が多い仕様2倍ヒダや倍率の多いカフェカーテンがおすすめです。
〇どうやって取り付ける?
天井や、垂れ壁がある場合は垂れ壁下から取り付けたり、機械やレールが見えない様に垂れ壁の裏に取り付ける場合があります。

ロールスクリーンは機械幅に対して生地が左右約2cm隙間ができます(付け方によっては上部も隙間あり)。
隙間が気になる場合は垂れ壁の裏から横幅を大きくして隙間を無くすことも可能ですが、その場合操作部分が取りづらくなるため注意です。
機械部分の壁からの出っ張りはありますが、正面に大きく作るのもおすすめです。
掘り込み(BOX)がある場合にはそこに取り付けることで上部を隠すことができます!
BOXの奥行き、深さについては過去ブログ記事を是非ご参照ください
〇賃貸の方はつっぱりがおすすめ!
下地がない・・・穴を開けたくない・・・という方は突っ張りタイプがおすすめ!
ジャストカーテンでは突っ張りタイプも用意してあります(※突っ張りロールはオンラインのみ)。
※高さのある間仕切ロールスクリーンや重いカーテン生地の場合はしっかりビスを打って固定する方が耐久性が良く安全です。
自分で採寸や穴を開けるのは不安という方でも弊社専門スタッフの採寸施工も承っております!
お見積もりは無料ですのでお気軽にご相談ください!
〇ご来店ご予約はこちらから
店内混み合いますと順番にご案内させていただいておりますが、お待たせしてしまう可能性がございます。
ご予約いただけますとスムーズにご案内可能ですのでぜひご検討くださいませ。
【ジャストカーテン和歌山岩出店】
TEL: 0736-63-3302
MAIL: jc-iwade@interix.co.jp
住所:和歌山県岩出市中島697(Googleマップ)
(国道24号線沿い中島交差点 向いにコーナンがあります。無料駐車場あり。)
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業、翌木曜日休み)